舞踊
アーカイブのみ

今日の穴

今日の穴_フライヤー/キービジュアル
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
今日の穴_フライヤー/キービジュアル
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
今日の穴_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

今日の穴

2020年のパンデミック時に月灯りの移動劇場が発表した「ソーシャルディスタンス円形劇場」は30枚のドアに模したパネルに開けたれた穴から内部で行われるパフォーマンスを覗き見るという画期的な鑑賞方法によって、世界各国から注目を集めた。本作では、2名のダンサーと2名の演奏家による即興のパフォーマンスである。極限まで研ぎ澄まされた音と身体の饗宴。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2021/9/26(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
53分

作品情報

上演情報
2021/9/26(Sun)~2021/9/26(Sun)リンナイ旧部品センター駐車場(愛知県)
出演者・
スタッフ
ドラム演奏
中村 達也(CUPRUM)
ベース演奏
tatsu(CUPRUM)
ダンサー
浅井 信好(月灯りの移動劇場)
ダンサー
杉浦 ゆら(月灯りの移動劇場)
振付
浅井 信好
振付
杉浦 ゆら
舞台美術
浅井 信好
ソーシャルディスタンス円形劇場設計
月灯りの移動劇場
ソーシャルディスタンス円形劇場設計
STORE IN FACTORY
ソーシャルディスタンス円形劇場設計
市川 和樹
ソーシャルディスタンス円形劇場設計
大見 果
舞台監督
高瀬 誠(山海塾)
照明
奥野 衆英
音響
伊藤 隆文
制作
杉浦 亜希
制作
鈴木 弥生
撮影・編集
佐藤 良祐

上演団体情報

月灯りの移動劇場

団体詳細・作品一覧を見る

月灯りの移動劇場/浅井信好

2005年〜2011年まで舞踏カンパニー《山海塾》に所属。2011年に文化庁新進芸術家研修制度で《バットシェバ舞踊団》に派遣。2012年よりパリを拠点に《PIERRE MIROIR》を主宰。2016年に日本へ帰国後、《月灯りの移動劇場》を主宰するとともに、コンテンポラリーダンスのプラットフォーム《ダンスハウス黄金4422》の代表を務める。名古屋芸術大学舞台芸術領域専任講師。2013年ARTE ART PRIZE LAGUNA12.13 特別賞、2014年愛知県芸術文化選奨新人賞、2017年グッドデザイン賞などを受賞。

月灯りの移動劇場の関連作品