演劇
アーカイブのみ

ハーフさんたち

ハーフさんたち
ハーフさんたち
ハーフさんたち
ハーフさんたち
演劇
アーカイブのみ

ハーフさんたち

私の部屋には2人の女の幽霊がいる。
私は彼女らを「ハーフさん」と呼んでいる。ハーフさん1号&2号。まぁその方が気持ち怖さ和らぐのと、この世とあの世の境目が、ガバガバのズブズブになっちゃわない様に。私なりのケジメと区別。
ハーフさんたちはここの元入居者で、20年前のアパート火災で亡くなった人達だそうだ。
幽霊(ハーフさん)の内一人は、半ば消えかかっている。人間で言うと認知症の症状に近い。
ハーフさんたちが今日も私のベッドの上に立ち、同じ熱弁を振う。『人間は2回死ぬという。一つは肉体が滅びた時、もう一つは、誰も自分の事を思い出さなくなった時…』だがその日はこうも続けた。『だから、誰の記憶にもこびり付く!後世に残る最強の心霊写真を撮ろう!』
てな訳で、大学の先輩の知り合いである放送作家のお姉さんも巻き込んで、心霊写真作りに励むことになった私達。
私としては部屋から出て行ってもらう為に、ハーフさんたちは自身の存在証明の為に、放送作家はそれを番組に昇華するために、今日も写真を撮っている。
だけど、全然映り込みやしないハーフさんたち。
そして、余計な真実だけが何だか浮かび上がってきやがった…

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
ボーイズドレッシング
収録日
2023/1/15(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
108分

作品情報

上演情報
2023/1/13(Fri)~2023/1/15(Sun)いわてアートサポートセンター風のスタジオ(岩手県)
出演者・
スタッフ
羽鳥ひなた
阿久津 琴己(ボーイズドレッシング)
町田朋子
才川 ゐず季(ボーイズドレッシング)
氏家郁枝
佐藤 紫(ボーイズドレッシング)
小原恵
及川 麻紀
宮地真央
工藤 明華
佐藤 浄(架空の劇団)
脚本・演出
ベロ・シモンズ(ボーイズドレッシング)
音楽
neji
照明
平戸 謙好(ボーイズドレッシング)
舞台美術
福士 史江(千鳥団)
舞台監督
角舘 信哉(ライナー・ノーツ)
舞台監督補佐
小山内 綾音
装置
吉川 あす華(TEAM HACCH)
特美協力
荒川 颯音
音響
藤原 拓翔(TEAM HACCH)
宣伝美術・映像
土川 拓未(ボーイズドレッシング)
記録
佐藤 孝

上演団体情報

ボーイズドレッシング

団体詳細・作品一覧を見る

岩手県盛岡市を拠点に活動する劇団。
元マーブル局主宰ベロ・シモンズを中心に2015年結成。
2017年に盛岡市民演劇賞制作企画部門賞、2023年には観客賞を受賞。
過去には3カ月の滞在制作に於ける初の東京公演を成功させた。
人間や社会の暗部を丁寧に炙り出す骨太な作劇、スタッフワークも駆使した軽快な演出、そして女優陣の怪演が特徴。
SF、スリラー、コメディ、ラブストーリーとジャンルレスな世界観も見どころの一つ。

ボーイズドレッシングの関連作品