演劇
アーカイブのみ

珠光の庵〜遣の巻〜

珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
脇田友
珠光の庵〜遣の巻〜
脇田友
珠光の庵〜遣の巻〜
脇田友
珠光の庵〜遣の巻〜
脇田友
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
珠光の庵〜遣の巻〜
演劇
アーカイブのみ

珠光の庵〜遣の巻〜

演劇と茶道を融合させた「お茶会演劇」。『珠光の庵』は、京都を拠点に活動を続ける『劇団衛星』が贈る、一風変わった演劇公演です。茶道裏千家お家元のご支援を受け、2004年夏に京都・誓願寺にて初演。わび茶の祖・村田珠光の物語と、お抹茶・お菓子でおもてなしします。-

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社如意プロデュース
収録日
2022/2/8(Tue)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
97分

作品情報

上演情報
2022/2/8(Tue)~2022/2/11(Fri)KAIKA(京都府)
出演者・
スタッフ
村田珠光
森谷A
一休
F.ジャパン(劇団衛星)
遊女
黒木 陽子(劇団衛星/ユニット美人)
狐麗
紙本 明子(劇団衛星/ユニット美人)
小夜
田中 沙穂
能阿弥
蓮行(劇団衛星)
ほっかむりの男
大石 達起(IN SITU)
こだま2
チョン スヨン
やまびこ
キム ギフン
脚本・演出
蓮行(劇団衛星)
茶道監修
十菱 元宏
舞台監督
渡川 知彦
プロデューサー/水屋
植村 純子
制作/水屋
西井 桃子(ツクネルtsukuneru)
関連URL
作品サイト

上演団体情報

「小劇場での演劇でしか絶対に表現できない舞台表現」を極めるべく、京都を拠点に全国で活動中。「劇場ではない場所」で公演を数多く行う。演劇の社会的有用性に着目したワークショップなども幅広く展開中。

劇団衛星の関連作品