演劇
配信可能

透視図

透視図
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
Photo: Yoshikazu Inoue
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
透視図
演劇
配信可能

透視図

【Story】
少年は、街で、沖縄生まれの祖母を持つヒツジに出会う。
祖母の記憶の大阪をめぐる二人は、街を抜け、路地を走る。街にあふれる高層ビル、標識、インターネット、死者、影、人々の記憶。二人が目にしたのは、現在と過去、虚と実が交差した“オオサカ”だった。

【Note】
旅をするように世界各地で野外公演を行ってきた維新派。10年ぶりとなった大阪野外公演は周囲に川が流れ、舞台の奥には大阪の高層ビル群を臨むことができる場所で開催された。ステージには一辺約5mの正方形の「島」が四列×四列の等間隔に並び、役者は「島」から「島」へ飛び移ったり、「島」の間を走り抜けたりと舞台を所狭しと駆け回る。
登場人物が実在の地名や都市名とともに、個人史や自己のルーツを語ることで、それぞれが“都市”に向けたまなざしが舞台上に表れる。
過去から現在へと流れる人々の記憶を重層的に浮かび上がらせ、都市論へと昇華させた作品。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

観劇三昧
有償

オンデマンド配信。事前に会員登録が必要です。(月額1,045円)

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
株式会社カンカラ社
収録日
2014/10/22(Wed)
権利処理状況
配信可能

作品情報

上演情報
2014/10/11(Sat)~2014/10/28(Tue)中島GATEサウスピア(大阪府)
出演者・
スタッフ
ヒツジ
坂井 遥香
少女たち
石本 由美
少女たち
小倉 智恵
少女たち
今井 美帆
少女たち
桑原 杏奈
少女たち
長田 紋奈
少女たち
岡田 めい
少女たち
松本 はるか
少女たち
中田 美優
少女たち
日下 七海
男たち
岩村 吉純
男たち
森 正吏
男たち
金子 仁司
男たち
井上 和也
男たち
福田 雄一
男たち
樽谷 佳典
男たち
下村 唯
男たち
浪打 賢吾
女たち
平野 舞
女たち
大形 梨恵
女たち
吉本 博子
女たち
奈良 郁
女たち
松本 幸恵
女たち
伊吹 佑紀子
女たち
原田 香織
女たち
松永 理央
少年たち
一宮 梓紗
少年たち
乾 綾子
少年たち
岩本 苑子
少年たち
うっぽ
少年たち
坂井 初音
少年たち
重実 紗果
少年たち
園田 裕美
少年たち
たかはし まな
少年たち
鳥居 香恵
少年たち
難波 有
少年たち
室谷 智子
構成
松本 雄吉
演出
松本 雄吉
音楽
内橋 和久
舞台監督
大田 和司
美術
田中 春男
照明デザイン
吉本 有輝子(真昼)
照明
伊藤 泰行
照明
吉田 一弥
照明
(株)PACwest
音響デザイン
田鹿 充
音響
SHOUT
美術製作
白藤 垂人
衣裳協力
向 沙知子
メイク
名村 ミサ
宣伝美術
東 學(188)
写真
井上 嘉和
ウェブ製作
中川 裕司(house-A)
屋台村ディレクター
山本 真一
屋台村ディレクター
福岡 嵐
舞台スタッフ
五十嵐 大輔
舞台スタッフ
池田 剛
舞台スタッフ
内田 欽弥
舞台スタッフ
柏木 準人
舞台スタッフ
金城 恒次
舞台スタッフ
白藤 垂人
舞台スタッフ
羽柴 英明
舞台スタッフ
福岡 嵐
舞台スタッフ
山本 真一
舞台スタッフ
百々 寿治
制作
清水 翼
協力
井上 憲次
協力
岡 博史
協力
木村 文典
協力
南田 和紀
協力
野村 幸弘
協力
大石 美子
協力
相澤 伶美
協力
高岡 茂
協力
富島 美奈
協力
王 子穂
協力
藤原 顕太
協力
桑原 淳
協力
田辺 泰志
協力
稲垣 里花
協力
中沢 貴裕
協力
窪田 涼子
協力
白鳥 真奈

上演団体情報

1970年、松本雄吉を中心に設立。関西を拠点とし、国内外のさまざまな土地で公演を行った。1991年、東京・汐留での野外公演『少年街』より、独自のスタイル“ヂャンヂャン☆オペラ”を確立する。発語、踊り、音楽など、どの点においても世界的に類を見ない集団で、特に、自らの手で巨大な劇場と屋台村を作り上げ、まるで小さな街のようなその劇空間は、終わると一切の痕跡も残さなかった。その独創性は演劇という枠を超え、同時代の表現者たちに多くの影響を与えた。2017年12月に解散。

維新派の関連作品