2002年の初演で世界に衝撃を与えたNibroll『コーヒー』を16年ぶりに横浜ダンスコレクション2018のオープニング・プログラムとして再演。映像作家・吉開菜央が、再創作の過程、オーディションで選ばれたダンサーや関係者へのインタビュー、公演本番などをドキュメンタリーとして映画化した作品を公開。
[作品ノート]
人が社会と無縁ではいられないように、この作品も また当時の社会や時代背景の影響を強く受けている。 初演が行われた2002年は世界的な不況が始まった り、9.11があったり、テロとか戦争が私たちの日常 にまで食い込んできたりして、輝かしい未来だった はずの21世紀が何もいいことないじゃん!という 想いと共に始まったばかりの時代である。 私たちは20代だった。若かった。作品を発表すれば、 支離滅裂、意味不明...そんなふうにあちこちで言わ れた(それはいまでもあまり変わらない)。それで もあの時あの時代、私たちが経験している今を自分 たちに納得させるために何かを表現する必要があ った。何が正しくて何が間違っているかなんて、そ の時はわからない。それが今後の人生にどんな影 響を与えるかさえも。経験はいつだってそういう ものだ。
いま考えてみれば確かに支離滅裂で意味不明だった かもしれない。けれども人と人が向き合う時、そこ にはなんの一貫性も整合性もない。誰も合理的で 確実な経験なんてしない。人生では原因と結果は いつも結びつかない。だからこそ何かを叫ぶこと が必要になってくる。それはいつの時代もどこの 場所でも同じだろう。
あれから17年経って時代は変わった。今回の出演 者たちはあの頃の私たちと同じ世代だ。彼らがこの 時代をどうやって生きているのかをこの作品をとお して表現してくれると思う。あの時と同じ衝動で、 あの時と違う風景を見たいと思う。
演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。
1913年に創建された倉庫をリノベーションした文化施設。コンセプトは「芸術文化の創造発信」と「賑わいの創出」。コンテンポラリーダンスやアートを柱に、新進アーティストを世界に発信している。フレキシブルな機能を持つホールとギャラリースペースを有し、ダンス等舞台芸術公演や展覧会、屋外広場でのイベント等を通じて横浜の文化と観光のハブ機能を担う。
作品ノート:溢れる欲求は動物レベルで活動し続ける。内容や実質と対比される一定の外見的な姿をした混沌とする世界。よごれても、きれいでなくても、感情に素直な肉体ひとつを使って生きる。
[作品ノート]男は顔じゃなく。1に色艶、2に臭い。3、4はまだまだ5に蜜度。よってこれみな、生き残れるや否なので。じゃ、用が済んだらモノになってよしっ。私も3歩下がって後追いますから。してお次は鳥にでも草んでも。と夢みたつもりが2足でして-、機械じみてェ。
《作品ノート》「記録」に焦点をあてた本作品では、「いま」をとどめようとする行為である「記録」と舞台でのライブ表現によって、つかんだ先からさらさらとすり抜けていく「いま」というものの感触を表現する。
[作品ノート]自分のためにやっているけど、まだまだ青いっす (マトロン)。依然不安定なコンピュータの舞台芸術への介入には、未だ危うさが生じる。だが、危ぶむなかれ。危ぶめば、道は無し。歩めばその一歩が道となる(ボリボリ)。ぽつねん、ぽつねんボーイとぶつぶつ言いながらこのビデオ、城戸マトロン晃一プロモーションビデオを少しづつ制作しはじめたのは2年前の夏頃からで、あるときビデオ画面のつぶつぶを剥がしてみ