舞踊

OSAKA DANCE EXPERIENCE

アーカイブのみ

伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」

伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」
伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」
伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」
伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」
舞踊

OSAKA DANCE EXPERIENCE

アーカイブのみ

伊藤キム「身体の話」ヤザキタケシ「肉の言い訳」

「身体の話」ひとつの身体から、様々な質感が次から次へと現われてえは消えていく、その変化の面白さ。機械的で硬質なもの、水のように滑らかな動き。空気のように漂う等々。伊藤キム独特のシャープで流れるような動きを存分に折り込んだ、即興性の強いソロ作品。

「肉の言い訳」理性と本能、笑いと怒り、緊張と緩和、まじめと不まじめ、自己と非自己、芸術性と娯楽性。様々なバトルが繰り返される一個の肉の悲しくおかしい物語。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
伊藤キム ヤザキタケシ
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1998/8/5(Wed)~1998/8/6(Thu)TORII HALL(大阪府)
出演者・
スタッフ
出演
伊藤 キム
音響
秘魔神
総合企画制作
office Kamigata
その他
第4回OSAKA DANCE EXPERIENCE: Dance Battle~ダンス以前・ダンス以後~ 伊藤キム×ヤザキタケシ

上演団体情報

大阪・千日前の上方ビル4階にあった劇場。前身は、落語家や歌舞伎役者、新派の役者などが常宿とした旅館「上方」だった。1989年に廃業した旅館の跡地に、1991年に鳥居学により若手芸人の研鑽の場として設立された。寄席や講談、演劇のみならず、2001年までプロデューサーを務めた大谷燠の人脈を活かし、多くの舞踏公演も行われた。演芸場としての役目を十分に果たしたと、2020年3月に閉館後は、千日山弘昌寺の本堂となっている。

トリイホールの関連作品