演劇
アーカイブのみ

あゝ野麦峠

あゝ野麦峠
あゝ野麦峠
演劇
アーカイブのみ

あゝ野麦峠

第一部 年号が明治と改まって間もなく。お高祖頭巾の少女たちは野麦峠を越えて製糸工場に働きに出た。肺を病んだみねは、兄の背に乗って飛騨へ帰っていった。
第二部 大正から昭和へ。工場の労働条件はひどくなるばかり。「女は表に出るな」とされた時代、工女たちは手を取り合い立ち上がっていく。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社劇団東京芸術座
収録日
1990/4/6(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
141分
映像分数
141分

作品情報

上演情報
1990/4/6(Fri)~1990/4/8(Sun)砂防会館 ホール(東京都)
1990/4/10(Tue)~1990/4/11(Wed)練馬文化センター(東京都)
1990/4/13(Fri)~1990/4/13(Fri)江東区文化センター(東京都)
出演者・
スタッフ
大将
北村 耕太郎(東京芸術座)
監督
下地 昌伸(東京芸術座)
検番横田
真野 等坪(東京芸術座)
募集人
川副 博敏(東京芸術座)
辰次郎
下落 合秋(東京芸術座)
検番松山
北原 章彦(東京芸術座)
男衆
鈴木 健一朗(東京芸術座)
男衆
藤永 隆(東京芸術座)
鬼ばあさ
浅田 和子(東京芸術座)
姉さん工女
田中 昭子(東京芸術座)
みね
楠元 町子(東京芸術座)
甲州
関谷 喜代美(東京芸術座)
信州
石津 真奈美(東京芸術座)
ふみ
家永 葉子(東京芸術座)
きよ
桜井 秋子(東京芸術座)
とみ
渋谷 幸子(東京芸術座)
まさ
須藤 絹江(東京芸術座)
あき
加藤 久美子(東京芸術座)
おかみ
武石 慧子(東京芸術座)
ナレーション
清州 すみ子(東京芸術座)
原作
山本 茂実
脚本
大橋 喜一
演出
髙橋 左近(東京芸術座)
舞台美術
幡野 寛(東京芸術座)
照明
小池 俊光(東京朝日照明)
音響
深川 定次(東京演劇音響研究所)
音楽
安達 元彦
衣装
岡田 恵(東京芸術座)
舞台監督
松岡 則夫(東京芸術座)
演出助手
山口 みる(東京芸術座)
制作
釘崎 康治(東京芸術座)
制作
嶋田 みどり(東京芸術座)
方言指導
水梨 民子
糸繰り指導
滝沢 なをへ
照明オペレーター
重田 健夫(東京朝日照明)
音響オペレーター
松見 義男(東京芸術座)
その他
原作/山本茂美(朝日新聞社刊)

上演団体情報

戦前の新協劇団、戦後再建された第二次新協劇団と、中央芸術劇場が合同して東京芸術座の結成に至ります(村山知義・薄田研二共同代表)。以来、リアリズム演劇の創造と普及の運動を続けています。

東京芸術座の関連作品