演劇
アーカイブのみ

六英花 朽葉【大正ロマン】

六英花 朽葉【大正ロマン】
六英花 朽葉【大正ロマン】
演劇
アーカイブのみ

六英花 朽葉【大正ロマン】

今回、あやめ十八番が取り上げるのは『活動写真の世界』。
無声映画全盛の時代、日本では活動弁士と呼ばれる映画説明者が大活躍していました。
日本では……と書くのは、この活動弁士という仕事が話芸に秀でた日本固有の文化であった為です。そんな彼らも、トーキー映画の台頭と共に、徐々にその活躍の場を奪われていきました。本作『六英花 朽葉』では、大正・昭和を舞台に活躍した活動弁士たち全盛の夏と、衰退の秋を描きます。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
あやめ十八番
収録日
2023/8/6(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2023/8/5(Sat)~2023/8/9(Wed)座・高円寺1(東京都)
出演者・
スタッフ
根岸よう子
金子 侑加(あやめ十八番)
根岸実
藤原 祐規(アミュレート)
根岸正三
秋葉 陽司(花組芝居)
根岸フミ
川田 希
灰汁惣一郎
谷戸 亮太
躑躅
内田 靖子(プランニング・クレア)
柳静子
蓮見 のり子
柳すず
鈴木 彩愛(ラビット番長)
高沢勘平
武市 佳久(花組芝居)
水柿博
鈴木 真之介(PAPALUWA)
老竹孝蔵
北沢 洋(花組芝居)
萩武雄
吉田 能(あやめ十八番)
郡司要平
池田 海人
枯野誠
吉田 悠
今春千代子
中條 日菜子
黒鉄勇
島田 大翼(オペラシアターこんにゃく座)
若手監督
吉川 純広
若手監督
齋藤 陽介(ホチキス)
若手監督
ムト コウヨウ(劇想からまわりえっちゃん)
娼婦
中野 亜美(あやめ十八番)
脚本・演出
堀越 涼(あやめ十八番)
音楽監督
吉田 能(あやめ十八番)
照明
南 香織((合)LICHT-ER)
音響
田中 亮大(PaddyField)
舞台美術
久保田 悠人
衣装
TOWAKO
受賞歴など
Corich舞台芸術アワード!2023 第一位

上演団体情報

堀越涼が作・演出を務める劇団。

2012年に花組芝居の俳優・堀越涼が
旗揚げした演劇ユニット。

歌舞伎、能、浄瑠璃など、様々な日本の
古典芸能を基礎とし、古典のエッセンスを
盗み現代劇の中に昇華することと、
現代人の感覚で古典演劇を再構築する
ことの、両面から創作活動を行っている。

全ての作品で、日本人特有の感覚や美意識を作品作りのテーマとしている。
また、歌舞伎の下座音楽や落語の囃子に影響を受け、劇中音楽が全て生演奏であることも特徴の一つ。

あやめ十八番の関連作品