演劇

みえないこどもたち vol.4

アーカイブのみ

パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。

パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。
パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。
パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。
パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。
演劇

みえないこどもたち vol.4

アーカイブのみ

パンとバラで退屈を飾って、わたしが明日も生きることを耐える。

劇作家オノマリコが、気がつかれにくい子供への虐待や貧困・ネグレクトを描いた作品です。メンタル不調に悩む「生きづらい」大人たちが、オスカー・ワイルドの『サロメ』をモチーフに演劇を作ろうとする姿が描かれます。演出には てがみ座・日生劇場ファミリーミュージカルなどでご活躍の扇田拓也さん。音楽は読売演劇大賞優秀スタッフ賞を受賞されている後藤浩明さん。「生きづらさ」に苦しむ人を描きながらも「優しさ」を感じさせる演劇作品です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
趣向
収録日
2022/12/24(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
119分

作品情報

上演情報
2022/12/21(Wed)~2022/12/25(Sun)シアター風姿花伝(東京都)
出演者・
スタッフ
アルファ
三澤 さき
ベータ
前原 麻希(趣向)
ガンマ
榊原 美鳳((株)GFA)
デルタ
KAKAZU(u.m.i management)
イプシロン
伊藤 昌子
ゼータ
海老根 理(イマジネイション)
オメガ
大川 翔子(趣向)
脚本
オノマ リコ(趣向)
演出
扇田 拓也(空観)
音楽
後藤 浩明
舞台監督
松谷 香穂
照明
黒太 剛亮(黒猿)
照明オペレーター
間瀬 森平
音響
⾚⽊ 燎(劇団エクステ)
歌唱指導
松尾 ⾳⾳
宣伝美術
結城 真央(あまい洋々)
演出助手
諏訪 こばと(こえのしずく)

上演団体情報

2010 年、オノマリコの一人ユニットとして発足。
この世界にある小さな声を、言葉や歌にして、共振するように演劇を作る。
2016年、マグカル・シアター in KAATに選出、『THE GAME OF POLYAMORY LIFE』上演。(同作にてオノマが第61回岸田國士戯曲賞最終候補作にノミネート)
2023年、俳優の大川翔子、前原麻希が加入し劇団化。
CoRich舞台芸術まつり!2024春にて、新作『べつのほしにいくまえに』がグランプリを受賞。

趣向の関連作品