演劇
アーカイブのみ

ひとよひとよに呱々の声

ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
ひとよひとよに呱々の声
演劇
アーカイブのみ

ひとよひとよに呱々の声

日本最古の物語である「竹取物語」をモチーフに現代社会を抉り出す。
「人にあらざりけり」と称されたかぐや姫は人ではないのか。
人であること、人でないことの定義とは何なのか。古語と現代語を駆け巡り、言葉と身体を捧げ「人とは何か」を痛烈なまでに追究する。これは、全ての生命への祈りである。
人の世への願いである。呱々の声に耳を傾けよ。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
合同会社world theater company
収録日
2022/10/9(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
90分

作品情報

上演情報
2022/10/8(Sat)~2022/10/9(Sun)JMSアステールプラザ 多目的スタジオ(広島県)
出演者・
スタッフ
森岡 光(不思議少年)
本坊 由華子(世界劇団)
舞台美術
カミイケ タクヤ
ドラマトゥルク
高山 力造
照明
西山 和宏(ミュウライティングオフィス)
音響
高橋 克司(東温音響)
衣装
神谷 侑季
宣伝美術
立木 幹生(MT DESiGN)
舞台監督
山中 秀一
制作
世界劇団
制作
田中 直樹

上演団体情報

2017 年に愛媛大学医学部演劇部を母体とし医師と医学生の劇団として結成。脚本・演出を務める本坊由華子は現役精神科医である。現在は作品ごとに俳優を集めるプロデュース集団として活動している。戯曲に書かれる言葉は、幻想的で熱を持った劇文体を特徴とし、医学用語を詩的に用いた独自の語り口「サイエンスポエム」も得意だ。また、躍動感溢れる身体表現を積極的に取り入れたフィジカルシアターの手法も作風の一つである。

世界劇団の関連作品