演劇
アーカイブのみ

『チェーホフを待ちながら』

『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
撮影:谷古宇正彦
『チェーホフを待ちながら』
撮影:谷古宇正彦
『チェーホフを待ちながら』
撮影:谷古宇正彦
『チェーホフを待ちながら』
撮影:谷古宇正彦
『チェーホフを待ちながら』
撮影:谷古宇正彦
『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
『チェーホフを待ちながら』
演劇
アーカイブのみ

『チェーホフを待ちながら』

  • 上演団体:MONO

チェーホフを待つ5人。
彼らは時間をつぶすためにコントを始める。
しかしチェーホフはやって来ない……
チェーホフの初期の一幕物『熊』『煙草の害について』『結婚申込』『余儀なく悲劇役者』をもとに、そのエッセンスを抜き出して描いた作品。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社キューカンバー
収録日
2009/10/24(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
66分

作品情報

上演情報
2009/10/21(Wed)~2009/10/25(Sun)AI・HALL(伊丹市立演劇ホール)(兵庫県)
出演者・
スタッフ
水沼 健(MONO)
奥村 泰彦(MONO)
尾方 宣久(MONO)
金替 康博(MONO)
土田 英生(MONO)
作・演出
土田 英生(MONO)
舞台美術
柴田 隆弘
照明
葛西 健一
音響
堂岡 俊弘
演出助手
磯村 令子
舞台監督
橋本 律子
宣伝美術
西山 榮一(PROPELLER.)
制作
垣脇 純子
制作
本郷 麻衣(木ノ下歌舞伎)
制作
田平 有佳
受賞歴など
第64回文化庁芸術祭賞優秀賞受賞

上演団体情報

1989年に立命館大学に在籍していた土田英生を中心に、「B級プラクティス」として旗揚げ。1990年以降の全作品の作・演出を代表の土田英生が務める。1991年にMONOに改名し現在にいたる。2009年に文化庁芸術祭優秀賞を受賞、2017年に大阪文化祭賞優秀賞を受賞。

MONOの関連作品