演劇
アーカイブのみ

昭和怪盗伝 けいはくピカレスク

昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
昭和怪盗伝 けいはくピカレスク_パンフレット
演劇
アーカイブのみ

昭和怪盗伝 けいはくピカレスク

結城雪斎が生きた東京という町と、苦闘した昭和という時代にこだわる物語を作ろうということから齋藤憐と佐藤信の初顔合わせで「昭和怪盗伝」が実現した。おもく暗い昭和のはじめ。鉄格子を挟んだ内と外、ひっそりと生きていた人がいて、笑いとばして、唄いとばして生きた人々がいた―。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座
収録日
1997/9/12(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
125分

上演団体情報

公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座

団体詳細・作品一覧を見る

結城座は江戸時代の寛永12年(1635年)に初代結城孫三郎が旗揚げいたしました。それから380年を超える長い年月を経て、現在 『国記録選択無形民俗文化財』『東京都の無形文化財』に指定されている、日本唯一の伝統的な「江戸糸あやつり人形」の劇団です。

公益財団法人江戸糸あやつり人形結城座の関連作品