舞踊
アーカイブのみ

Before the Dawn [夜明け前]

Before the Dawn [夜明け前]_ポスター
Poster for the performance in Mexico
Before the Dawn [夜明け前]_ポスター
Poster for the performance in Mexico city
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Photography: Bea Jun
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Photography: Giuseppe Flusteri
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Photography: Ricardo Ramírez Arriola
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Photography: Ricardo Ramírez Arriola
Before the Dawn [夜明け前]_ポスター
Before the Dawn [夜明け前]_ポスター
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
Before the Dawn [夜明け前]_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

Before the Dawn [夜明け前]

闇に蠢く魑魅魍魎、夜が明けると何処へともなく消えていくモノたちの祝祭の踊り。

関美奈子とと共に振り付け、上演したデュエット "All Moonshine"(1989年)の一部をソロに振付し直し、それに吉岡由美子が新しい振付を加えた改訂版。
朝と夜、生と死、光と闇など
対極と見える二つのものは 密接に繋がり、絡まり合って私たちの世界を支えている。
舞台上の二つの砂山と、それをつなぐ赤い光線がその2元世界の繋がりを表現している。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
70分

作品情報

上演年
2005年
上演情報
上演会場不明(その他)
出演者・
スタッフ
振り付け
吉岡 由美子
共同振付(一部)
関 美奈子
ビデオ
クラウディア・カッペンバーグ(ロンドン舞踏フェスティバル)
その他
初演は 2002年4月、パリのベルタンポワレ劇場にて。
その後、ドイツ、スペイン、ポーランド、イタリア、ベラルーシ、ポルトガル、イギリス、アメリカ、カナダ、メキシコ、ペルー、ブラジル、アルゼンチン、チリ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国 など世界各地で上演された。
本映像は、2005年5月、ロンドンの舞踏フェスティバルにて収録された。

上演団体情報

1974年-81年、アリアドーネの會の創立メンバーとして活動(芸名:ミゼール花岡)、海外の公共劇場では初の舞踏公演となる『最後の楽園』パリ公演に参加。88年にドイツに移住。tatoeba-THÉÂTRE DANCE GROTESQUEののち、94年TEN PEN Chii art laborを創立。実験的な作品をつくり続けている。95年から2019年まで、デルタ・ライと共に「eX...it! ダンス交流フェスティバル」を4年毎に開催した。吉岡は肉体を時間の器と捉える独自のボディーワークを「Body Resonance」(共振する肉体)と名付け、世界各国でワークショップを開催している。

吉岡由美子の関連作品