Zenshin-Za (theatre company)

劇団前進座(一般社団法人劇団前進座)
前進座は、昭和6(1931)年、日本の伝統演劇である歌舞伎界の中から生まれました。河原崎長十郎、中村翫右衛門、河原崎国太郎らの創立メンバーは、「広汎な民衆の進歩的要求に適合する演劇の創造」をめざし、市村座で旗揚げ公演、劇団として一歩を踏み出しました。戦前戦後に圧倒的なボリュームで演劇文化運動を推進。舞台にとどまらず映画にも進出し、『人情紙風船』『河内山宗俊』(山中貞夫監督)『元禄忠臣蔵』(溝口健二監督)など多数の名作に総出演。また『どっこい生きてる』(今井正監督)『箱根風雲録』(
山本薩夫監督)を製作し、独立プロ運動の先駆けとされました。戦後間もない時期には、『レ・ミゼラブル』『真夏の夜の夢』など青年劇場運動で全国津々浦々を巡り、演劇普及に大きな足跡を残しました。1970年代になり『遠山の金さん』『伝七捕物帳』『花神』などのテレビドラマで、中村梅之助がお茶の間のスターに。1980年代からは東京・国立劇場での歌舞伎公演が恒例となり、歌舞伎の通し上演などが注目されます。
今日においても、歌舞伎をはじめ、本格的な文芸歴史劇、青少年向け音楽劇などを手掛け、都市大劇場から各地小中学校の体育館に至るまで、健やかで楽しい舞台を創造し続けています。現在、東京・大阪・京都に事務所を置き、劇団員約70名で活動中。
主な舞台
歌舞伎十八番の内『勧進帳』『鳴神』『毛抜』など、鶴屋南北作品『お染の七役』『解脱衣楓累』など、河竹黙阿弥作品『三人吉三廓初買』「魚屋宗五郎」『切られお富』など、真山青果作品『元禄忠臣蔵』など、三遊亭円朝作品『芝浜の革財布』『文七元結』など、幸田露伴『五重塔』、森鴎外『阿部一族』、山本周五郎作品『さぶ』『柳橋物語』『赤ひげ』など、有吉佐和子『出雲の阿国』、三浦綾子『母』『銃口』、子どものための創作歌舞伎『牛若丸』『土蜘蛛退治』、松本清張朗読劇シリーズなど

関連作品