演劇
配信可能

アマハラ

アマハラ
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
Photo: Yoshikazu Inoue
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
アマハラ
演劇
配信可能

アマハラ

  • 上演団体:維新派
  • WEIWUYING ARTS FESTIVAL 2017参加作品

【Story】
たそがれどき。なみうちぎわ。静かに佇む廃船。流木、缶、船板、スポンジ、漂流瓶。
少年は海が運んできたさまざまな漂流物を手に、旅への好奇心と想像力をふくらませ、この場所から海を越えて広がるアジアの島々に想いを募らせる。少年の想いは“海の道”へとつながっていく。

【Note】
本作品は20世紀三部作のアジア篇として上演した『台湾の、灰色の牛が背のびをしたとき』を再構成した作品である。新たな脚本や演出プランの構想中に主宰の松本雄吉が他界したことから、残されたノートや資料をもとに、メンバー全員で完成させた。初演でアジアの群島を造形した劇場は、本作では草原に浮かぶ巨大な“廃船”へと形を変えた。日本古来の時間の流れと深遠さが感じられる世界遺産・平城宮跡で、土地の記憶、時間の地層を掘り起こし、日本からフィリピン、インドネシアの多島海へと至る<海の道>を渡った若者たちの夢と挫折を多声的な表現で描いた。
この作品が、半世紀に渡り、野外劇の可能性に挑み続けた劇団の最終作となった。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
株式会社カンカラ社
収録日
2016/10/20(Thu)
権利処理状況
配信可能

作品情報

上演情報
2016/10/14(Fri)~2016/10/24(Mon)平城宮跡(奈良県)
2017/10/28(Sat)~2017/11/5(Sun)衛武営国家芸術文化中心(台湾・高雄市)
出演者・
スタッフ
出演(奈良公演)
森 正吏
出演
金子 仁司
出演
井上 和也
出演
福田 雄一
出演
うっぽ
出演
石本 由美
出演
平野 舞
出演
吉本 博子
出演
今井 美帆
出演
奈良 郁
出演(奈良公演)
松本 幸恵
出演
坂井 遥香
出演
松永 理央
出演
衣川 茉李
出演
室谷 智子
出演
山辻 晴奈
出演
大石 英史
出演
下村 唯
出演
松井 壮大
出演
日下 七海
出演(台湾公演)
樽谷 佳典
出演(台湾公演)
市川 まや
出演(台湾公演)
大石 美子
出演(奈良公演)
風速 純
出演(奈良公演)
久世 直樹
出演(奈良公演)
瀬戸 沙門
出演(奈良公演)
阿山 侑里
出演(奈良公演)
岩坪 成美
出演(奈良公演)
飯島 麻穂
出演(奈良公演)
佐竹 真知子
出演(奈良公演)
五月女 侑希
出演(奈良公演)
手代木 花野
出演(奈良公演)
中田 好美
出演(奈良公演)
増田 咲紀
出演(奈良公演)
南 愛美
出演(台湾公演)
李 仁喨
出演(台湾公演)
吳 欣怡
出演(台湾公演)
何明庭
出演(台湾公演)
吳 昭瑩
出演(台湾公演)
宋 政憲
出演(台湾公演)
姜品 濃
出演(台湾公演)
胡雅 絜
出演(台湾公演)
張 嘉玲
出演(台湾公演)
張 釋分
出演(台湾公演)
楊 智翔
出演(台湾公演)
楊 穎主
出演(台湾公演)
謝 鳳庭
脚本・構成
松本 雄吉
音楽・演奏
内橋 和久
舞台監督
大田 和司
美術
白藤 垂人
照明デザイン
吉本 有輝子
照明
吉田 一弥
照明
吉津 果美
照明
(株)PACwest
音響デザイン
田鹿 充
音響
SHOUT
音響
artical-inc
衣裳
大形 梨恵
メイク
名村 ミサ
宣伝美術
東 學
写真
井上 嘉和
ウェブ製作
中川 裕司
屋台村ディレクター
山本 真一
舞台スタッフ
五十嵐 大輔
舞台スタッフ
池田 剛
舞台スタッフ
内田 欽弥
舞台スタッフ
柏木 準人
舞台スタッフ
金城 恒次
舞台スタッフ
白藤 垂人
舞台スタッフ
羽柴 英明
舞台スタッフ
百々 寿治
舞台スタッフ
福岡 嵐
舞台スタッフ
山本 真一
舞台スタッフ
相澤 伶美
舞台スタッフ
中西 美穂
制作
清水 翼
制作協力
小森 あや
制作協力
藤原 顕太
協力
池田 栄
協力
井上 桂
協力
王 子穂
協力
岡 博史
協力
木村 文典
協力
黒川 紘子
協力
小林 治夫
協力
小堀 純
協力
鹿田 大樹
協力
鈴木 典子
協力
高岡 茂
協力
田辺 泰志
協力
玉置 稔
協力
富島 美奈
協力
中村 公彦
協力
南田 和紀
協力
野村 幸弘
協力
ハイジ
協力
濱田 真輝
協力
松下 直人
協力
向 沙知子
協力
若吉 浩司
協力
(株)TASKO
協力
(株)流

上演団体情報

1970年、松本雄吉を中心に設立。関西を拠点とし、国内外のさまざまな土地で公演を行った。1991年、東京・汐留での野外公演『少年街』より、独自のスタイル“ヂャンヂャン☆オペラ”を確立する。発語、踊り、音楽など、どの点においても世界的に類を見ない集団で、特に、自らの手で巨大な劇場と屋台村を作り上げ、まるで小さな街のようなその劇空間は、終わると一切の痕跡も残さなかった。その独創性は演劇という枠を超え、同時代の表現者たちに多くの影響を与えた。2017年12月に解散。

維新派の関連作品