演劇

椿組2019年春公演

アーカイブのみ

かくも碧き海。風のように

かくも碧き海。風のように_フライヤー/キービジュアル
イラスト:黒田征太郎
かくも碧き海。風のように_フライヤー/キービジュアル
イラスト:黒田征太郎
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
「かくも碧き海。風のように」
かくも碧き海。風のように_フライヤー/キービジュアル
かくも碧き海。風のように_フライヤー/キービジュアル
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_パンフレット
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
かくも碧き海。風のように_舞台写真
演劇

椿組2019年春公演

アーカイブのみ

かくも碧き海。風のように

昭和11年。2.26事件前夜、若者は東京へ降り立った。そして事件、帝都では戒厳令が発せられ首謀者15名に銃殺刑執行。やがて時代は不穏な霧に包まれ坂を転げ落ちていく・・・大陸の事変、それは日常。そんな中、若者が飛び込んだ先は浅草花月劇場、そこには「アキレタヤツラ」が居た。若者は数多(あまた)のものに出会う。文学、詩人、大衆芸能、築地の演劇人、転向者、踊り子、そしてマドンナ・・・北海道・稚内、浅草花月を舞台に治安維持法下の青春を描く!!

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2019/3/3(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
132分

作品情報

上演情報
2019/2/27(Wed)~2019/3/10(Sun)ザ・スズナリ(東京都)
出演者・
スタッフ
俳優
三津谷 亮
俳優
有馬 自由
俳優
田渕 正博
俳優
鳥越 勇作
俳優
那須野 恵
俳優
矢野 陽子
演出
藤井 ごう
美術
加藤 ちか
照明
沖野 隆一
音響
青蔭 佳代
音楽
寺田 英一
殺陣擬闘
栗原 直樹
ヘアメイク
杉岡 実加
演出助手
佐藤 萌子
舞台監督
鳥養 友美
宣伝美術イラスト
黒田 征太郎
受賞歴など
第50回紀伊國屋演劇賞特別賞 第3回花園賞
その他
出典・堀田善衞「若き日の詩人たちの肖像」/加藤道夫「加藤道夫全集」他よりを参考に、嶽本あゆ美が大胆に脚色した異色作!

上演団体情報

1971年「はみだし劇場」旗揚げ。日本各地で放浪街頭芝居、アジア・シロクロード祭旅など。1990年「椿組」と改名。野外劇を中心としてロマンとスペクタクル、エンターティンメント性を持ちながらも高い芸術性と舞台美術仕掛けの躍動感。街をも取り込んだ演出で毎年意表つくラストシーンを創り上げて来て話題となっている。花園神社野外劇は2022年で38年目。最近は劇場公演も多く、常に旬の作家、演出家と組み話題作を提供している。第50回紀伊國屋演劇賞特別賞、第3回花園賞受賞。

有限会社椿組の関連作品