舞踊
アーカイブのみ

陽だまり ーSunday in Lifeー

陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
陽だまり ーSunday in Lifeー_パンフレット
舞踊
アーカイブのみ

陽だまり ーSunday in Lifeー

  • 上演団体:tatoeba
  • 主催:tatoeba THÉÂTRE DANCE GROTESQUE

日本より、古川あんずを演出家として招待、tatoebaのメンバーとの共同振付で上演された。
凍える寒さのベルリンに住んでいると、太陽の光の集まる陽だまりは、オアシスのように私たちを惹きつける。人間のみならず、獣や虫や花も光の中でほどけたり、闇の中でくつろいだり、さまざまに形態を変容させていく。
光と闇の交錯の中で、生きとし生けるものたちの命のさまを タペストリーのように陰影深く織り込んでいった作品。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
tatoeba
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1989/4/7(Fri)~1989/4/7(Fri)ベタニアン文化センター(ベルリン(ドイツ))
出演者・
スタッフ
ダンス
デルタ・ライ
ダンス
関 美奈子
ダンス
吉岡 由美子
原案
関 美奈子
共同振付
tatoeba
舞台美術
デルタ・ライ
舞台美術
ベルント・ボス
その他
日本では、1989年に四谷公会堂で上演
音楽:Astor Piazzolla、立花はじめ、高瀬アキ、島倉千代子、David Hykes & the harmonic choir

上演団体情報

tatoeba-THÉÂTRE DANCE GROTESQUE(タトエバ・ シアターダンスグロテスク)は、1987年、ダンス・ラブマシーン出身の舞踏家・関美奈子とベルリンの舞踏家・パフォーマーであるデルタ・ライが西ベルリン初の日本人とドイツ人カンパニーとして創設。1988年にはアリアドーネの會の創立メンバーとして活動していた吉岡由美子も参入。日本の舞踏と1920年代のドイツの表現舞踊を融合させ、日常の実存的な経験を詩的に可視化するという新たな表現形式を生み出し、ベルリンを中心に活動。多彩な作品をもってヨーロッパ、日本を巡演。

tatoebaの関連作品