舞踊
アーカイブのみ

REBIS~花は香炉に打薫じ

REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
Photography: DELAHAYE
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
Photography: DELAHAYE
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
Photography: DELAHAYE
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
Photography: DELAHAYE
REBIS~花は香炉に打薫じ_フライヤー/キービジュアル
REBIS~花は香炉に打薫じ_フライヤー/キービジュアル
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
REBIS~花は香炉に打薫じ_舞台写真
REBIS~花は香炉に打薫じ_フライヤー/キービジュアル
REBIS~花は香炉に打薫じ_フライヤー/キービジュアル
舞踊
アーカイブのみ

REBIS~花は香炉に打薫じ

山田せつ子と神領國資のデユオ作品。丸太で組まれた櫓と堆積された泥土、置かれた石は古代の祭儀の場所のように見える。動物を模するかのような神領國資の舞踏が生贄のような山田せつ子の舞踏と交差する。笠井叡が主宰する天使館出身の二人のこの作品は、天使館が踊ることと神秘主義を結びつけた要素が深く刻まれた作品とも言える。東京公演の後、フランス、シャトーヴァロン・ダンスフェステイバルに招聘されている。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
山田せつ子
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
1984/3/22(Thu)~1984/3/24(Sat)東京日仏学院ホール(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
神領 國資
構成演出・振付
山田 せつ子
構成演出・振付
神領 國資
照明
澤 玲郁子
舞台監督
田村 泰二郎
制作
工房ニケ
宣伝美術
能登 省三
宣伝美術
南 相吉
映像撮影
後藤 治
その他
山田せつ子+神領國資舞踏公演

上演団体情報

長野県生まれ。舞踊家。京都造形芸術大学映像・舞台芸術学科教授。明治大学演劇学専攻、在学中に、笠井叡に師事。初期「天使館」にて舞踏を学ぶ。その後、1977年よりソロダンス活動を展開し1989年~ダンスカンパニー枇杷系「BIWAKEI」を主宰、現在はディレクターとして関わる。

山田せつ子の関連作品