演劇
アーカイブのみ

時の筏を漕ぎゆけば…

時の筏を漕ぎゆけば…
時の筏を漕ぎゆけば…
時の筏を漕ぎゆけば…
時の筏を漕ぎゆけば…
演劇
アーカイブのみ

時の筏を漕ぎゆけば…

1959年
ー神田淡路町で出会った青春
安保、沖縄返還、バブル経済・・・
昭和から平成への四十有余年のそれぞれの時間の行方・・・
ニコライ堂の鐘は今日も静かに響き渡る

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社劇団東演
収録日
2004/7/9(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
118分
映像分数
119分

作品情報

上演情報
2004/7/2(Fri)~2004/7/11(Sun)紀伊國屋ホール(東京都)
出演者・
スタッフ
仁科風子(1959-68)
古田 美奈子(劇団東演)
仁科風子(1985-95)
岸並 万里子(劇団東演)
仁科由季子
小池 友理香(劇団東演)
仁科悠太
青山 直樹(劇団東演)
上林(仁科)清一(1959-68)
南保 大樹(劇団東演)
上林(仁科)清一(1985-95)
能登 剛(劇団東演)
郡山冬雄(1959-68)
森 良之(劇団東演)
郡山冬雄(1985-95)
佐藤 祐四(青年座)
佐伯(高橋)邦枝
福田 雅美(劇団東演)
高橋雅俊
奥山 浩(劇団東演)
田中篤
森下 了太(劇団東演)
知花うみ
江上 梨乃(劇団東演)
脚本
堀江 安夫
演出
鈴木 完一郎(劇団青年座)
舞台美術
川口 夏江(劇団青年座)
照明
桜井 真澄(東京舞台照明)
衣装
山口 徹
舞台監督
堀 吉行
舞台監督
井上 卓
宣伝美術
大下 詠子
制作
田中 勝(劇団東演)

上演団体情報

劇団東演は1959年、故・八田元夫(1976年没)、故・下村正夫(1977年没)の両演出家を 中心に東京演劇ゼミナールを発足。1962年に現在の「劇団東演」となる。 スタニスラフスキー・システムの研究と実践を通し、リアリズム演劇の発展と現代社会に鋭く目を向けた創作劇の創造、 近代古典の積極的発掘を旗印に、八田、下村が 交互にその芸術を発表し公演として 品格のある舞台を 創り出してきました。
両演出家が他界した後、1978年に現在の下北沢に本拠地を移し、同時に「東演パラータ」という、小劇場を開設、 創造の拠点を造り 新たな出発をしました。
創造面においても我々の再出発の時、千田是也(劇団俳優座、1994年没)氏が演出を引き受けてくださり、 今までにない新鮮な刺激を 真正面から受け止めました劇団の代表的レパートリーでもあるM・ゴーリキーの「どん底」は 、八田元夫演出で1966年の初演以来全国各地での公演で、東演の「どん底」か「どん底」の東演かといわれるほどに、 そのアンサンブルが醸し出す密度の濃い人間の舞台として定着していました。
1980年に千田是也演出で再創造、その後もたびたび上演されていますがアンサンブルの伝統は脈々と生き続けています。

劇団東演の関連作品