演劇
アーカイブのみ

風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】

風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_パンフレット
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_パンフレット
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_舞台写真
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_フライヤー/キービジュアル
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_パンフレット
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_パンフレット
風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】_舞台写真
演劇
アーカイブのみ

風通しのよいカメレオンリポート 【特別編集版】

季節が変わるように、俳優修業。
三重スパイのソノラは、哲学者と名乗るイエローグローという奇妙な男と知り合う。彼はソノラの「物語」をきくため「真ん中」の時間にやってくる。時空を超えた二人の逃走と追跡を語る語り部や、その「物語」の観客など、物語の内と外とが入り乱れて……。

視聴方法

早稲田大学演劇博物館
無償

演劇博物館別館6号館3階「AVブース」にて視聴可能です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
有限会社アップタウンプロダクション
権利処理状況
アーカイブのみ
映像分数
60分

作品情報

上演情報
1989/10/15(Sun)~1989/10/30(Mon)池袋サンシャインシティアルバ屋上特設テント劇場(東京都)
出演者・
スタッフ
構成・演出
安田 雅弘
舞台美術・宣伝美術
寺門 孝之
舞台美術・宣伝美術
大田 孝
舞台美術
平野 恵子
テント設計
朝山 正和
テント設計
新海 正彦
照明
松本 昭宏(アートストック)
音響
斎見 浩平
音響協力
伊藤 紀克
音響協力
石川 泰
舞台監督
渡辺 秀樹(ありがとう舞台サーヴィス)
写真
小森 弘子
制作
南 千歩
制作
山田 優
制作
奥林 啓史
制作企画
貝田 厚
制作企画
株式会社RENEW
その他
JICC出版局『ビデオ芝居探検隊』特別編集版 
(本映像は、上演舞台を60分に特別編集したものになります。)
映像提供:宝島社

上演団体情報

劇団 山の手事情社

団体詳細・作品一覧を見る

1984年、早稲田大学演劇研究会を母体に「劇団 山の手事情社」を結成。以来、一貫して実験的な舞台を通して現代演劇のあるべき姿を模索している。1997年からは、戯曲を用いつつリアリズムをどう乗り越えるかという課題に取り組み、《四畳半》と呼ばれる新たな様式的演技スタイルを確立し、ギリシア悲劇やシェイクスピア、近松門左衛門など古今東西のテキストを上演。代表作は『タイタス・アンドロニカス』『道成寺』『テンペスト』など。

劇団 山の手事情社の関連作品