舞踊
アーカイブのみ

インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」

インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」_フライヤー/キービジュアル
舞踊
アーカイブのみ

インドネシアバリ島ツアードキュメント「風より速く」

  • 上演団体:白虎社
  • 主催:白虎社

1982年11月に実施された白虎社のインドネシアツアー記録。ジャカルタ、バンドン、ソロ、ジョグジャカルタ、バリ島で「秘鳴の森」を上演した。ガムランやレゴンダンスなど地元のアーティストとのコラボレーションも行い、音楽は松尾泰伸が巡行先の音楽家と共同作業した。
このドキュメントでは公演準備や公演映像の他、バリ舞踊を踊る少女達など現地の人々の様子も収録、加えて大須賀勇の解説も挿入されており、白虎社の求めていたアジアの魅力も知ることができる。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
白虎社
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
59分

作品情報

上演情報
1982/11/6(Sat)~1982/11/17(Wed)ドキュメンタリー(その他)
出演者・
スタッフ
出演
大須賀 勇
出演
乃木 鳥男
出演
蛭田 早苗
出演
Happa岩本
出演
田岡 一輝
出演
佐東 範一
出演
会山 軽子
音楽
松尾 泰伸
撮影
岡崎 純
撮影
瀬川 恵美
スチール撮影
阿部 淳
その他
上演劇場:タルクトップ劇場(タマン・イスマイル・マルズキ・ジャカルタ・アートセンター、ジャカルタ)、ルマンタンシアン劇場(中部ジャワ文化センター、バンドン)、バルワルティオープン劇場(ソロ)、S.M.K.I.コンリ(ジョグジャカルタ)、寺院オープンシアター(バリ・タガス村)、ペダン寺院前広場仮設舞台(バリ・ウブド村)、タマン・ブダヤアートセンター・オープンシアター(デンパサールアートセンター、バリ)

上演団体情報

1980年に設立され、1994年の解散まで京都を拠点に活動した舞踏団。主宰は舞踏家・大須賀勇。独自のアジア的感性を通じて、芸術と芸能を串刺しにする「明るい暗黒」を表出させ、原初のエネルギー渦巻く舞台を展開した。テレビへの出演、ダンスビデオ作品の制作など、それまでの舞踏の枠を広げた活動も積極的に行い、夏には熊野の山奥で、第一線で活躍する様々なジャンルの講師を招いて舞踏体験合宿を開催した。代表作は「ひばりと寝ジャカ」。大須賀は1990年、京都府文化賞功労賞を受賞。

白虎社の関連作品