舞踊
アーカイブのみ

花粉革命

花粉革命_フライヤー/キービジュアル
花粉革命_舞台写真
Photography: Hiroyasu Daido
花粉革命_舞台写真
Photography: Hiroyasu Daido
花粉革命_舞台写真
Photography: Hiroyasu Daido
花粉革命_フライヤー/キービジュアル
花粉革命_舞台写真
花粉革命_舞台写真
花粉革命_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

花粉革命

  • 上演団体:天使館
  • 主催:天使館

2001年にシアタートラムで初演され、海外でも高い評価を得た舞踏家・笠井叡の独舞の代表作『花粉革命』。同作を、息子である笠井瑞丈の身体で再演した。上演の度に、演出・振付に手を加え、熟成されてきた作品を、次代の表現者に引き継ぐ試み。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
収録日
2017/5/7(Sun)
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
70分

作品情報

上演情報
2017/5/5(Fri)~2017/5/7(Sun)シアタートラム(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
笠井 瑞丈
演出・構成・振付
笠井 叡(天使館)
舞台監督
山田 潤一
照明
大野 道乃
音響
山田 恭子
衣裳
荻野 緑
着付指導
大森 皎子
受賞歴など
第 12 回日本ダンスフォーラム賞受賞
その他
参加フェスティバル:
2018年1月4日・5日 コンテンポラリー・ダンス・フェスティバル:日本と東アジア ジャパンソサエティ ニューヨーク
2020年3月 メルボルン公演
2022年 第4回HOTPOT東アジア•ダンスプラットフォーム

上演団体情報

笠井叡によって1971年に設立された舞踏研究所。その名は、ローマにある城 「天使城」(サンタンジェロ)に因む。天使館では、山田せつ子、山崎広太など多くの踊り手をが研鑽を積んだ。1979年に笠井の渡独により一時活動を中断するが、笠井が1985年に帰国後は新たな天使館が建設され、1991年には4年制のオイリュトミー・シューレ「天使館」も開講、人間の身体にアプローチしていくための技術を研究している。

天使館の関連作品