舞踊
アーカイブのみ

バラ色ダンス純粋性愛批判序章

バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
グラフィックデザイン: 北風総貴
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
写真: 和田翼
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
Photo: Bozzo
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
Photo: Bozzo
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
Photo: Bozzo
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
Photo: Bozzo
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
Photo: Bozzo
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_フライヤー/キービジュアル
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
バラ色ダンス純粋性愛批判序章_舞台写真
舞踊
アーカイブのみ

バラ色ダンス純粋性愛批判序章

  • 上演団体:川口隆夫
  • 主催: 川口隆夫 ゲーテ・インスティトゥート東京

ゲーテ・インスティトゥート東京開設60周年プログラムの一環として開催された。土方巽の伝説的作品「バラ色ダンス」(1965)をキャンプの視点から読み替え、21世紀のバラ色ダンスプロジェクトとして、あふれ出るイメージの狂宴を三日間にわたり繰り広げた。ゲストパフォーマーに、日替わりで木部与巴仁、川村浪子、砂山典子をそれぞれ招いている。また公演同日に関連鈴木章浩キュレーションによる映像上映プログラムを行い、「バラ色ダンス」のコンテクストを幅広く示すことを試みた。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
川口隆夫
収録日
2022/10/14(Fri)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2022/10/14(Fri)~2022/10/16(Sun)ゲーテ・インスティトゥート 東京(東京都)
出演者・
スタッフ
出演
川口 隆夫
出演
三浦 一壮
出演
三好 彼流
出演
川村 浪子
出演
砂山 典子
構成・演出
川口 隆夫
舞台監督
尾崎 聡(RYU)
舞台監督補佐
吉本 大輔
音楽
梅原 徹
音楽
小野 龍一
音楽
松本 契
音楽
和田 翼
映像
酒本 凌(NPO法人LANDFES)
映像
仁山 裕斗(NPO法人LAND FES)
舞台美術
呂師(砂組)
舞台美術
河内 崇
照明
中山 奈美
衣装
北村 教子
記録映像
酒本 凌(NPO法人LANDFES)
舞台写真
Bozzo
宣伝美術
北風 総貴(ヤング荘)
ドラマトゥルク
呉宮 百合香
プロデューサー
高樹 光一郎(ハイウッド)

上演団体情報

パフォーマー。1990年~95年、ATA DANCEを共同主宰、96年~2008年までダムタイプに参加。2000年以降はソロを中心にジャンルを超えた舞台パフォーマンスの幅広い可能性を探求。2008年より「自分について語る」をテーマに『a perfect life』シリーズを展開。2012年、土方巽『病める舞姫』を元にした『ザ・シック・ダンサー』(2012初演、共演・田辺知美)を発表。2013年初演の『大野一雄について』は世界35都市を巡演、通算80回以上の上演を重ね、2016年のニューヨーク・ベッシー賞にノミネートされた。2021年にTOKYO REAL UNDERGROUNDのアーティスティックディレクター、INOUTSIDEの共同企画を務め、その活動が評価され令和3年度文化庁芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。