劇団芸優座は「青少年にだからこそ最高の演劇を見せたい」という理念のもと、1972年、新宿四谷にて創立されて以来、全国のホール、会館をはじめとする公文協の自主事業、文化庁の助成公演、教育委員会、小・中・高等学校の芸術鑑賞教室での公演を「演劇は、まず面白く、確かなテーマで観客と共に創造する」をモットーに精力的に活動を続けて参りました。
人間が人間を差別することの愚かしさ、悲しさ、恐ろしさ・・・奴隷制や人種差別への反対を貫いた『アンクル・トムの小屋』の作者ストウ夫人は、遂にその朗読会を最後にしようと決め、なぜこの小説を書くに至ったか話し始めます。子育てに追われながらも幸せに暮らしていた頃のある悲しい出来事が、その後、彼女自身を奴隷解放運動へと導くのですが、その出来事とは・・・彼女が朗読する小説の一節は、そのまま劇中劇として上演さし
ご存知とんちの一休さん、笑いと感動の舞台劇!戦乱の世、皇子として生まれながら6歳で出家し、やがて当代一の僧侶となった一休禅師。でもまだまだ母が恋しい年頃。有名な頓知話を絡めながら、厳しい修行の日々を送る一休たちの騒動を笑いと感動の中に描きます。
陸の孤島と化した別荘で次々と起こる出来事・・・アメリカ民謡「いとしのクレメンタイン」の不思議な歌詞に秘められた謎。「クレメンタイン」とは一体誰なのか。美しい別荘に集まった人々のそれぞれの思惑が交錯し、遂には事件が起きる!
今だからこそ、全ての子供たちに触れてもらいたい新美南吉の童話、そのいくつかをオリジナル脚本で描きます。絵本の扉の鍵を預かる「鍵おばさん」が、南吉の生涯に触れながら、まるで誰かの頭の中を覗いているような、楽しい絵本の世界を案内します。今回は「手袋を買いに」、「うた時計」、「花のき村と盗賊たち」をお届けします。演目:「手袋を買いに」「うた時計」「花のき村の盗人たち」
紡げども、紡げども・・・・舞台は諏訪のある製糸会社、労働争議があちこちで起こり始めていた頃。うねるような時代の波に押し流されるように動き出す、跡取り息子と女工の親子二代にわたる愛の物語。数奇な糸車に絡め捕られた愛おしいものたちへの挽歌です。
勇気と知恵と優しい心で、悪魔に打ち克つメルヘン劇!沢山あるグリム童話、そこから選んだ幾つかのお話で紡ぎだす、人間と誰の心にでも棲み付いている悪魔の物語。継母の魂を取り戻すため、悪魔の出す三つの問題に挑む少年が、本物の勇気や本当の豊かさ、家庭のあり方を知り、モミの木の精との出会いを通して自然の大切さを学んでいきます。
短編の名手O・ヘンリーの珠玉の名作が楽しめる愛の物語!「最後の一葉」や「賢者の贈り物」は誰もが知ってる名作ですが、O・ヘンリーの短編の数々には、普通の人の何気ないありふれた日常の中にこそある幸せと希望が描かれています。見事なまでの「どんでん返し」をオムニバスでお楽しみ下さい。演目:「心と手」「愛の使者」「賢者の贈り物」「最後の一葉」
「教科書から消えた文豪」シリーズ。「父帰る」、「ここに弟あり」、「あにいもうと」教科書にも掲載されなくなった文豪の作品をあえて取り上げ、舞台化するシリーズ企画。今回は『家族の絆』をテーマに三作品を選びました。どの物語も、懐かしいのに何故か新鮮で、肉親の愛情の深さ・かけがえのなさといった変わりようがないものを描いています。そして、見失いかけた家族の有り様と、現代の我々が失いかけている、或るいは失って
人間を鋭く温かい眼差しで描く、A・チェーホフの短編喜劇傑作集!『かもめ』『桜の園』などで親しまれるA・チェーホフの短編小説や一幕劇から、ユーモアと生命力溢れる5作品をオムニバス形式で上演する「チェーホフ入門」の決定版。平凡な人々の日常にある喜びや悲しみ、夢や希望と絶望を、瑞々しく、明るく力強く描きます。演目:「煙草の害について」「ぐず」「花嫁とパパ」「悪党」「結婚の申込み」
「教科書から消えた文豪」シリーズ。「父帰る」、「息子」、「あにいもうと」。教科書にも掲載されなくなった文豪の作品をあえて取り上げ、舞台化するシリーズ企画。今回は『家族の絆』をテーマに三作品を選びました。物語は懐かしいのに何故か新鮮で、肉親の愛情の深さ、かけがえのなさといった変わりようがないものを描いています。そして、見失いかけた家族の有り様と、現代の我々が失いかけている、或るいは失ってしまった日本
なぜイジメはやめられないの?答えを求めて、ファンタジーの世界へ。我儘で意地悪なお姫様、誕生日パーティに誰も来ないと怒った姫の頭から、なんと角が生えてきて・・・自分探しもいいけれど、誰かの為にしなくてはならない事もあるはず。姫の冒険を通じて、友情のかけがえなさや平和の大切さに気づいてほしい。
生きる喜びを、爆笑と感動で描く本格的民話劇!いかなる苦境に直面しても、未来に向かって立ち上がる勇気と生命力を謳い上げた民話劇。一本の大杉を、力を合わせて守ろうとする主人公と共に、子供たちが生きる喜びや自然と共にあることの素晴らしさを知り、自分自身の可能性に自信を持ってもらいたいと願い制作しました。
樋口一葉の名作。「十三夜」旧暦十三夜の月明かりを背景に、過酷な運命に耐える人々の深い悲しみに迫ります。「大つごもり」親がわりの伯父が、病と貧しさにあえいでいることに心を痛めているお峯。大晦日の一日の出来事。演目:「十三夜」「大つごもり」
かつて東京には幻と消えたオリンピックがあった・・・舞台はアジアで初めてオリンピックが開かれると決まった東京、沸き上がる興奮が一段落落ち着いた頃。選手として将来を嘱望されながら、酒が原因で居場所をなくした男。ケガに泣き、オリンピックを諦めようとする男。信義のためにオリンピック開催そのものを諦める男。そして彼らを取り巻く女たち・・・オリンピックを縁として男と女が引き寄せられていく。それぞれがオリンピッ
大人の仕事ってなんだか大変。どんな仕事?なぜ働くの?そう、私のパパはマジシャン!目が不自由であるにもかかわらず、父親の再起のために奮闘する少女の物語。親の仕事を通して、家族の絆を見つめ直すと同時に、将来の夢と仕事、職業のあり方を考える作品。プロのマジシャンに師事して創り上げた本格的なマジックショーも楽しめます。
「君が僕で、僕が君」・・・それは肉親を探し出すための切り札!二人の少年が入れ替わり、愉快でスリリングな旅へ出発だ!家族ですらお互いに心を開くことが難しいといわれる現代、戦争で離れ離れになった少年と祖母が出会うまでの大冒険の中で、人を信じること、家族というものについて考える。その過程で「戦争は嫌だ」といい続けることの大切さにも気づいてほしい。
三組の家族が直面する「老い」を巡る出来事を書く!高齢化社会といわれて久しい今の日本で起きている、免許返納・介護や認知症を巡る問題を取り上げる・・・第一話「リアの足」・第二話「染地の桜」・第三話「ばあちゃんは大丈夫」。登場人物の抱える悩みや希望を通して、「老い」を自然に受け入れることが出来るような何かが見つかれば、ひとつのきっかけとなればと願い制作いたしました。
爆笑と感動で贈る!シェークスピア不朽の名作!ルネッサンス期のベニスを舞台にした、青年達の愛と友情の謳歌。あくまでも原作に忠実でありながら、感動と笑いを織り交ぜ、現代の若者に十分楽しめるように配慮されています。冒頭に作者や作品についてのわかりやすい解説が付く楽しい作品です。
鬼は私の中にいる。同じ鬼なら誰かの青鬼になりたい。戦後間もない、食べるのも精一杯の頃、それでも五郎たち一家は前を向こうとしていた。そんな彼らの隣に、空襲で焼け出されたある家族がよそから移ってきたが、何やら秘密めき、周囲と馴染もうとしない。その花岡家を巡る噂は、なぜか恐ろしいものばかりだった。やがて、五郎の家に泥棒が入る。目撃される復員兵。そして起きたもう一つの事件・・・全ては花岡家の人々を燻りだす