演劇
アーカイブのみ

夏・南方のローマンス

夏・南方のローマンス
夏・南方のローマンス
演劇
アーカイブのみ

夏・南方のローマンス

生涯をかけたテーマとして戦争責任の問題を追及した木下順二の『夏・南方のローマンス』は、1987年に宇野重吉演出で初演、2013、18年に丹野郁弓の演出により上演しその今日性がふたたび鮮烈に蘇りました。庶民の目線から戦犯裁判を見つめることで、日常的で人間的な人びとの愛や苦悩が壮大な構想の下に描かれています。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
株式会社劇団民藝
収録日
2021/7/15(Thu)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2013/4/10(Wed)~2013/4/22(Mon)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)
2018/2/24(Sat)~2018/3/10(Sat)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA(東京都)
2019/5/6(Mon)~2021/8/21(Sat)麻生市民館 大ホール(神奈川県)
出演者・
スタッフ
男A
齊藤 尊史(劇団民藝)
男B
吉田 正朗(劇団民藝)
男C
吉岡 扶敏(劇団民藝)
女A
桜井 明美(劇団民藝)
女B
中地 美佐子(劇団民藝)
旅団長
千葉 茂則(劇団民藝)
民政部長
小杉 勇二(劇団民藝)
参謀
本廣 真吾(劇団民藝)
男D
天津 民生(劇団民藝)
男E
境 賢一(劇団民藝)
男F
塩田 泰久(劇団民藝)
裁判長
山本 哲也(劇団民藝)
陪席判士
愼 将吾(劇団民藝)
陪席判士
保坂 剛大(劇団民藝)
検察官
大野 裕生(劇団民藝)
弁護人
みやざこ 夏穂(劇団民藝)
外国人兵士
橋本 潤(劇団民藝)
島民の女A
仲野 愛子(劇団民藝)
島民の女B
清水川 千紘(劇団民藝)
島民の男
平野 尚(劇団民藝)
少年
上野 黎也(劇団ひまわり)
脚本
木下 順二
演出
丹野 郁弓(劇団民藝)
舞台美術
島 次郎
照明
前田 照夫(劇団民藝)
音響効果
岩田 直行(劇団民藝)
殺陣
森岡 隆見
舞台監督
風間 拓洋(劇団民藝)
舞台美術助手
沼田 かおり

上演団体情報

株式会社劇団民藝

団体詳細・作品一覧を見る

劇団民藝は1950年4月3日に創立(前身は1947年発足の民衆芸術劇場=第一次民藝)。築地小劇場、新協劇団など「新劇」の本流を歩んできた滝沢修、清水将夫、宇野重吉、北林谷栄らによって「多くの人々の生きてゆく歓びと励ましになるような」民衆に根ざした演劇芸術をつくり出そうと旗あげされました。2000年からは大滝秀治、奈良岡朋子が代表をつとめ、現在は小杉勇二、樫山文枝、日色ともゑ、丹野郁弓を中心に、劇団ならではの層の厚さを生かしたアンサンブルによる密度の濃い舞台づくりをめざしています。

株式会社劇団民藝の関連作品