演劇
配信可能

チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演

チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_ポスター
REFLECTA, Inc.(岡﨑真理子+田岡美紗子+邵琪)
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
©前澤秀登
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
©前澤秀登
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
©前澤秀登
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
©前澤秀登
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_ポスター
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演_舞台写真
演劇
配信可能

チェルフィッチュ × 藤倉大 with アンサンブル・ノマド 『リビングルームのメタモルフォーシス』東京公演

  • 上演団体:チェルフィッチュ
  • 主催:東京芸術祭実⾏委員会[公益財団法⼈東京都歴史⽂化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)、東京都]
  • ウィーン芸術週間、ヘレンハウゼン芸術祭 、オランダ・フェスティバル参加作品

賃貸契約の一方的な破棄により、住む家をいきなり追い出されそうになる家族の物語。しかし人智の及ばない強大な力が見え隠れし始め、その問題自体が舞台上から消え去り———人間の世界を圧倒する存在が上演を支配し、まったく新しい世界が舞台上に立ち現れる。
俳優たちはナラティブとは別の基準によって作られた振付を遂行し、次第に変態していく。音楽家もまた、楽譜に書き込まれた多彩な技法を用いて音楽を変容させる。6名の俳優の発する言葉と7名からなるアンサンブルの演奏とが響き合い、物語と音が溶け合っていくとき、計13のサウンドが互いに影響し合いながら、どのような変化を生むのか。

視聴方法

THEATRE for ALL(バリアフリー配信)
有償

有料オンデマンド配信。視聴には会員登録が必要です。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人チェルフィッチュ
収録日
2024/9/28(Sat)
権利処理状況
配信可能
字幕データ
日本語、英語
上演分数
80分

作品情報

上演情報
2024/9/20(Fri)~2024/9/29(Sun)東京芸術劇場 シアターイースト(東京都)
出演者・
スタッフ
作・演出
岡田 利規
作曲
藤倉 大
音響
白石 安紀(石丸組)
音響スーパーバイザー
石丸 耕一
照明
髙田 政義((株)リュウ)
衣装
藤谷 香子(FAIFAI)
ドラマトゥルク
横堀 応彦
技術監督
守山 真利恵
舞台監督
湯山 千景
テクニカルアドバイザー
川上 大二郎
英語翻訳
オガワ アヤ
宣伝美術
岡﨑 真理子(REFLECTA, Inc.)
プロデューサー
水野 恵美
プロデューサー
黄木 多美子
プロダクションマネージャー
武田 侑子
アシスタントプロダクションマネージャー
遠藤 七海
(世界初演)演奏
クラングフォルム・ウィーン
(世界初演)出演
大村 わたる
(世界初演)クリエイティブ・アドバイザー
山口 真樹子
(世界初演)ドイツ語翻訳
レーゲルスベルガー アンドレアス
(世界初演)ツアーマネージャー
堀 朝美
(世界初演)アシスタントプロダクションマネージャー
平野 みなの
(クリエーションワークショップ)演奏
アンサンブル・ノマド
(クリエーションワークショップ)カヴァー
辻本 達也
(クリエーションワークショップ)サウンドデザイン
永見 竜生 [Nagie]
共同製作
Holland Festival
共同製作
愛知県芸術劇場
共同製作
国際交流基金
企画制作
(株)precog
協力
KAJIMOTO
協力
ナカゴー
(記録映像)監督・編集
須藤 崇規
(記録映像)マルチカム撮影
須藤 崇規
(記録映像)マルチカム撮影
曽根 佳留
(記録映像)マルチカム撮影
冨田 了平
(記録映像)8K撮影
西村 明也
(記録映像)8K撮影
三上 亮
(記録映像)音声収録
石丸組
(記録映像)整音
永見 竜生 [Nagie]

上演団体情報

チェルフィッチュ

団体詳細・作品一覧を見る

岡田利規が全作品の脚本と演出を務める演劇カンパニーとして1997年に設立。
独特な言葉と身体の関係性を用いた手法が評価され、現代を代表する演劇カンパニーとして国内外で高い注目を集める。その日常的所作を誇張しているような/していないようなだらだらとしてノイジーな身体性は時にダンス的とも評価される。

チェルフィッチュの関連作品