演劇
配信可能

民衆の敵

民衆の敵
デザイン:若林瑞沙(Studio COPAIN)
民衆の敵
デザイン:若林瑞沙(Studio COPAIN)
民衆の敵
民衆の敵
演劇
配信可能

民衆の敵

  • 上演団体:札幌座
  • 公益財団法人 北海道演劇財団
    NPO法人 札幌座くらぶ
  • 札幌劇場祭TGR2024参加作品

作品概要ノルウェーの文豪・イプセンが1882年に書いた大作「民衆の敵」。
圧倒的多数の民意が一つの正義を圧し潰す。世論に抗い、多数派を否定し、科学的事実に基づき、独り闘う医師の姿を滑稽なまでに誇張して描いたこの作品を、斎藤歩の新演出と音楽、イデビアン・クルーの井手茂太を振付に迎え、ジョブキタ北八劇場で上演します。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
公益財団法人北海道演劇財団
権利処理状況
配信可能
上演分数
105分

作品情報

上演情報
2024/11/8(Fri)~2024/11/14(Thu)ジョブキタ北八劇場(北海道)
出演者・
スタッフ
医師 ストックマン
泉 陽二
町長 ペーテル・ストックマン
笠木 誠(ティーファクトリー)
ストックマン夫人
磯貝 圭子(札幌座)
ペトラ(医師ストックマンの娘)
熊木 志保(札幌座)
モルテン・キル(ストックマン夫人の養父・鞣革工場主)
宮島 健(オフィスコットーネ)
ホウスタット(新聞社の主筆)
明 逸人(ELEVEN NINES)
アスラクセン(印刷工場主)
横尾 寛(ヨコオ制作所)
船長 ホルステル
斎藤 歩(札幌座)
脚本・演出・音楽
斎藤 歩(札幌座)
振付
井手 茂太
照明
大野 道乃
音楽監督
高橋 詳幸(アクトコール(株))
舞台美術
高村 由紀子
音響
奥山 奈々(pylon inc)
照明オペレーター
秋野 良太(HSA)
演出助手
磯貝 圭子(札幌座)
英語字幕
近藤 学
衣装
西田 薫(札幌座)
小道具・字幕オペレーター
木村 美結(札幌座)
宣伝美術
若林 瑞沙(Studio COPAIN)
プロデューサー
斎藤 歩(札幌座)
制作
富岡 尊廣(札幌座くらぶ)
制作協力
ダブルス

上演団体情報

札幌座は、北海道演劇財団の付属創造集団として、民間でありながらも、パブリックな役割を帯びた札幌の中核演劇創造集団として、世界の名作や現代劇、北海道を描く創作劇を上演しています。

札幌座の関連作品