舞踊
アーカイブのみ

ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか

ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_フライヤー/キービジュアル
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_フライヤー/キービジュアル
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
The right page commemorates Michiko Aoyagi
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_フライヤー/キービジュアル
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_フライヤー/キービジュアル
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか_パンフレット
舞踊
アーカイブのみ

ドリームタイム 私は何処から来て何処へ行くのか

  • 上演団体:白虎社
  • 主催:白虎社

「ドリームタイム」とは、オーストラリアのアボリジニーの時間感覚で、過去と現在と未来が同時に存在する神話的時間の流れ。この公演では、"私は何処から来て何処へ行くのか"という視点の元に<宇宙と大地、人間と人形、生と死>の間など、様々な境界線上にあるものをテーマに、古代的なもの、現代的なもの、未来的なものの時間が層を成して流れている様を多様な作品群の集合体として実験的ライブスタイルで上演した。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
権利処理状況
アーカイブのみ
上演分数
125分

作品情報

上演情報
1993/7/15(Thu)~1993/7/18(Sun)千切屋織工場 <岩神座址地>(京都府)
出演者・
スタッフ
出演
大須賀 勇
出演
蛭田 早苗
出演
乃木 鳥男
出演
中里 秀樹
出演
門輪 成彦
出演
水玉 りつ
出演
八島 イネ
出演
荒畑 佳尾
出演
野口 鶴子
出演
村木 霞
出演
本原 章一
出演
有田 治代
出演
鈴木 努
出演
中村 直斗
楽座
GARDEN
横笛
横澤 和也
三味線
豊茂 隆
中国古箏
伍芳
構成・演出
大須賀 勇
音楽
松尾 泰伸
照明
大藤 安生
音響
大久保 歩(KWAT)
道具
伴田 正巳
舞台監督
串本 和也
制作
佐東 範一
広報
木村 恒久
引札組版設計
府川 充男
引札組版制作
前田 成明
写真
風間 秀夫
写真
PPS
写真
オリオン
製版
エニック
その他
ー1993年度白虎社ライブ・大須賀勇小作品集 / 第2次五大陸巡り世界舞踏キャラバン隊<1993年米合衆国ー南米・1994年台湾>出航記念 / 青柳美智子追悼
ー映像にはリハーサル風景も含まれている。

上演団体情報

1980年に設立され、1994年の解散まで京都を拠点に活動した舞踏団。主宰は舞踏家・大須賀勇。独自のアジア的感性を通じて、芸術と芸能を串刺しにする「明るい暗黒」を表出させ、原初のエネルギー渦巻く舞台を展開した。テレビへの出演、ダンスビデオ作品の制作など、それまでの舞踏の枠を広げた活動も積極的に行い、夏には熊野の山奥で、第一線で活躍する様々なジャンルの講師を招いて舞踏体験合宿を開催した。代表作は「ひばりと寝ジャカ」。大須賀は1990年、京都府文化賞功労賞を受賞。

白虎社の関連作品