「俺の頭ん中にゃちっちゃな部屋があって、木造モルタルのその古いアパートで 誰かがひっそりと待ってるんだ。そこから俺は出かけたのに違いないが、出かけてもなんだかそこに帰るために出かけてるみたいでね、どこかに踏み込んで「おかえり」なんて声かけられたら、俺、狂うかもしれない。」地図を売り歩く中年のサラリーマンが迷い込んだ古いアパート。平家なのに中に入ると大きな階段のあるアパートの、その階段から、男の幼い
歌舞伎演目「東海道四谷怪談」を元に、本作が「仮名手本忠臣蔵」のサイドストーリーであることから、この2本を綯い交ぜにし、歌あり踊りありフィナーレあり、ジャズナンバーのミュージカル仕立てで上演。日本の夏の風物である四谷怪談が、忠臣蔵の討ち入りとクリスマスの喧騒で、邪魔もの扱いされる幕切れは花組芝居ならではで、劇団屈指の名作である。塩冶判官が高師直を殿中で刃傷に及び、塩冶家は断絶。浪人となった民谷伊右衛
結婚は、いいものだいろいろあったけど家じゅうに愛が満ちていた。
クリスマスの前夜、私、クララのもらった素敵な夢の贈り物は?目眩く機械仕掛の悪夢の一夜!何故なの?
‛アマーストの美女’とよばれることを夢みた少女は やがて‛アマーストの変人’とよばれるようになった詩をかきつづけ 愛しつづけて 報われずウェディング・ドレスのまま 年老いて……。
-
-
やっていける?あたしたちだけで・・・夢に賭けた妻と、人生を降りた夫が仕掛けた最後の恋のゲームからみ合う四つの心に夜明けは来るのか?
-
『海をゆく者』はアイルランド演劇界をリードする気鋭の劇作家コナー・マクファーソンの出世作にして、代表作です。2006年に自らの演出により、ロンドンのナショナル・シアターにてデビューした本作は、ローレンス・オリヴィエ賞“BEST PLAY”、トニー賞“BEST PLAY”にノミネート、『21世紀のクリスマスキャロル』と評され、世界中で上演されてきた傑作芝居です。
あの「パリ、テキサス」の原点がここに――。荒野をゆく孤独の影。愛と憎しみのブルースが聞こえる。深い闇の奥に隠された血の秘密――。荒野をさまよう家族たちの衝撃の肖像!
-
彼女はそれを“セクハラ”と呼んだ。大学教授と女子学生。二人だけの研究室で、本当は何が起こったのか?緊迫のシーソーゲーム。
-
-
-
”羽衣伝説””浦島太郎”古典世界にところをかりて織りなす、現代に甦る”きぬと竜吉”の道行き……めぐりて、めぐる人の世の妖かしの世界秋元松代珠玉の名扁、市原悦子期待に応え再演!
青い鳥スペシャル! クラウド ナイン ー銀色の雲の上で― アンコール公演
青い鳥スペシャル! クラウド ナイン ー銀色の雲の上で― アンコール公演
ミュージカル「I do! I do!」は「ファンタスティックス」のトム・ジョーンズ(台本)、ハーベイ・シュミット(音楽)のコンビによる美しく、コミカルで、粋なミュージカルです。初演は1966年ガワー・チャンピオンの演出により上演され、メリー・マーティンとロバート・プレストンのただ二人だけの出演者が歌い、踊り、人生を演じてブロードウェイミュージカル界に旋風を巻き起こしました。日本では越路吹雪、平幹二
独りでは寂しすぎる街に迷いこんだ、それはそれは、恋でした。
-
超前向き!ゲイ・コメディセックスはしたい、でもエイズはコワい。―それがジェフリーの腹痛のタネ。現代人のリアルな悩みをポジティブ・シンキング。愛する勇気を与えてくれる 超前向きコメディ!
鬼才唐十郎の書き下ろしを、蜷川幸雄が演出した、伝説的舞台!
-
-
-
-
パルコドラマスクール公演vol.4
-
-
公園での偶然のめぐりあいが、その男の人生を変えた!運命の恋のお相手は…犬だった!?「ラヴ・レターズ」の名匠A.R.ガー二―のオフ・ブロードウェイヒット作日本初演となった「シルヴィア」。福田陽一郎演出+豪華キャスト陣によるマンハッタン発のハートフルなラヴ・コメディ!
-
-
1950年代、みんながジェイムス・ディーンに憧れ、R&Rに夢中だった時代。「蜘蛛女のキス」の演出家ロバート・アラン・アッカーマンと男闘呼組で創る青春物語。
激動のベトナムに追い求めた見果てぬロマン。陥落直前のサイゴンを舞台に描く日本人たちの青春群像。
救ハンセン病に命を捧げた、ある勇者の魂の告白人間、ひとつのことに一生うち込んでくると、最後のほうで、ふと、疑惑が浮かんでくる――しかし、――私のしてきたことが良かろうと悪かろうと、私はあなたの僕です。私はあなたの大きな愛を信じます。
救ハンセン病に命を捧げた、ある勇者の魂の告白人間、ひとつのことに一生うち込んでくると、最後のほうで、ふと、疑惑が浮かんでくる――しかし、――私のしてきたことが良かろうと悪かろうと、私はあなたの僕です。私はあなたの大きな愛を信じます。
清水・蜷川コンビがうち立てた現代日本演劇の金字塔!あの輝かしくも哀しかった青春の日々追憶と狂気、たぐりよせる愛の残照
魔術、ファッション、少女、新演出でおりなす パルコ イメージステージ!寺山修司による書き下ろし作品。
伝説の舞台が32年ぶりに蘇る!言葉の錬金術師寺山修司の愛と死の物語。白井晃新演出で、新たな物語へ・・・。21世紀版「中国の不思議な役人」、ここにあらたな純愛の物語が誕生する。
93年、衝撃を巻き起こした「滅びかけた人類、その愛の本質とは…」に続き、宮本亜門がパルコで放つ官能のストレート・プレイ!
-
-
-
-
「B29と私」―講演:北村和夫昭和二十年五月二十五日の夜、B29は東京大空襲の総仕上げにかかった。焼夷弾の炎壁に閉ざされた中の人妻と少年、それは夢幻の地獄図絵か・・・。
あの「パリ、テキサス」の原点がここに――。荒野をゆく孤独の影。愛と憎しみのブルースが聞こえる。コヨーテの狂騒の中、男たちの野生が目覚める。楽園から荒野へ、兄弟の宿命の闘いがいま――。
五百年の眠りから醒めて今よみがえるドラキュラ伝説。相次ぐファッションモデルの失踪!次々と発見される処女の串刺し死体!永遠の愛を求めて殺意と野望が渦まく。血に染まる満月の夜のミステリー。
言葉の魔術師シェイクスピアがしかけたちょっと小粋でいじわるな恋のいたずら今もときめきを忘れないあなたに贈る恋愛天使の夢の世界
-
”木立ちは空のために、くらやみは愛のためにある、いざ行かん、われら薔薇十字のもとに……”たった二人の反乱軍!!
-
-
あの「パリ、テキサス」の原点がここに――。荒野をゆく孤独の影。愛と憎しみのブルースが聞こえる。優しさなんかいらない。これが俺たちの本当の愛。
-
-
-
-
-
泉鏡花の幻の名作「星女郎」、渡辺えり子の脚色による待望の舞台化!鏡花文学のエッセンスを凝縮した美と戦慄の世界
昭和63年度文化庁芸術祭参加パルコ・演劇集団 円提携公演神を求める男と美しい人妻との禁じられた恋は、インド洋上の豪華船の甲板で始まる……二十世紀のトリスタンとイゾルデ――。
平岩弓枝が贈るラブサスペンスロマン
-
-
-
憎んでいるから愛していて、嘘をつくために真実を言う。
-
春一番、お茶目でイジワルで陽気な幽霊が渋谷を襲う!「ボーイング・ボーイング」に続いてパルコが放つ、リアル・エンターテインメント!!
1942年、ニューヨーク郊外ヨンカーズにて二人の少年が見た自分たち、ドイツからの移民ユダヤ人一家のおかしくも、せつない家族愛を描く。
1942年、ニューヨーク郊外ヨンカーズにて二人の少年が見た自分たち、ドイツからの移民ユダヤ人一家のおかしくも、せつない家族愛を描く。
段田安則主演『セールスマンの死』で、高度経済成長期の資本主義の歪みを重ね合わせた斬新な演出により、日本の演劇ファンを唸らせたショーン・ホームズ。その『セールスマンの死』で、第30回読売演劇大賞 最優秀男優賞、令和4年度(第73回)芸術選奨文部科学大臣賞に輝いた日本演劇界の至宝・段田安則。ショーン・ホームズと段田安則が、再びタッグを組んでの次なる挑戦は、シェイクスピア4大悲劇のひとつ『リア王』です。
-
一人は派遣された。一人は強制された。二人の友情が 完璧な喜劇コメディを創り上げた。
(フライヤーより)時は、検閲厳しき昭和15年。劇団『笑の大学』座付作者と警視庁の検閲係。これは喜劇(コメディ)ではない。喜劇(コメディ)をテーマにした人間ドラマだ。
パルコ ハイコメディーシリーズ第5弾
-
パルコ ハイコメディシリーズ第3弾
人生にやり残したこと?燃えるような恋‼真面目男が企んだ密かな恋の冒険。
パルコ ハイコメディシリーズ第3弾
人生にやり残したこと?燃えるような恋‼真面目男が企んだ密かな恋の冒険。
パルコ ハイコメディシリーズ第4弾
パルコ ハイコメディシリーズ第4弾16年前、別れた娘が、突然19でやってきた!奔放な娘と振り回される父、関係改善を願う恋人…。ニール・サイモンが描く、ひと夏の嵐のスケッチ!!
PARCO PRODUCE 2021
寺山修司が、「天井棧敷」結成前1963年に書きおろし、未上演のままであった音楽劇。舞台は、北の海岸の戦艦の船底につくられた「北海岸ホテル」。嵐で船出を先延ばしにされた客人達が集まり、かりそめのパーティーをしているが主人公・猛夫は一人落ち込んでいる。父、彌平の乗る船が嵐で難破し死んでしまったのだ。悲しむ猛夫のもとに父と再婚し、義母となるはずだった魔子が現れ、これが運命だったかのように心を惹かれ合う猛