演劇
アーカイブのみ

よりそう人

よりそう人
宣伝美術:山口良太(slowcamp)
よりそう人
宣伝美術:山口良太(slowcamp)
よりそう人
撮影:井上嘉和
よりそう人
撮影:井上嘉和
よりそう人
撮影:井上嘉和
よりそう人
よりそう人
よりそう人
よりそう人
よりそう人
演劇
アーカイブのみ

よりそう人

舞鶴に生まれ育った姉妹「みちよ」と「すみ」。
二人の従姉妹で同じ家に住む「あきえ」。
三人の女性の恋模様を、戦前の記憶、戦中の傷、戦後の生活とともに描きます。
昭和を駆けぬけ、常によりそって生きてきた女性達の人生の記録。

2018年~2020年に京都府舞鶴市で実施した「まいづる物語プロジェクト」。その集大成として執筆されるも、コロナ禍により上演できなかった戯曲『よりそう人』を、劇団で初上演した作品。

デジタルアーカイブデータ

利用方法/利用条件について
映像管理者
一般社団法人毛帽子事務所
収録日
2023/12/23(Sat)
権利処理状況
アーカイブのみ

作品情報

上演情報
2023/12/22(Fri)~2023/12/25(Mon)THEATRE E9 KYOTO(京都府)
出演者・
スタッフ
川谷/立会人
門脇 俊輔(ニットキャップシアター)
すみ/面会室の女性
高原 綾子(ニットキャップシアター)
信介
澤村 喜一郎(ニットキャップシアター)
あきえ
仲谷 萌(ニットキャップシアター)
俊章/近所の人、映画館の客、スポーツ用品店の従業員、通訳
山谷 一也(ニットキャップシアター)
少女
高田 晴菜(ニットキャップシアター)
みちよ/母
阪本 麻紀(烏丸ストロークロック)
浩介
上条 拳斗
脚本
ごまのはえ(ニットキャップシアター)
演出
西村 貴治(ニットキャップシアター)
舞台監督
河村 都(華裏)
照明
葛西 健一
音響
三橋 琢
音楽
北 航平(coconoe/studio guzli)
衣装
清川 敦子(atm)
小道具
仲谷 萌(ニットキャップシアター)
演出助手
小山 裕暉(テノヒラサイズ)
宣伝美術
山口 良太(slowcamp)
舞鶴弁指導
椿 幸恵
舞鶴弁指導
新谷 一幸
中国語翻訳
呉 光倩
制作
門脇 俊輔(ニットキャップシアター)
制作
高原 綾子(ニットキャップシアター)
制作
澤村 喜一郎(ニットキャップシアター)
制作
高田 晴菜(ニットキャップシアター)
制作
渡邊 裕史(ソノノチ)
宣伝映像
飯阪 宗麻(NOLCA SOLCA Film)
記録写真
井上 嘉和(井上写真事務所)
受賞歴など
第二回 関西えんげき大賞「優秀作品賞」

上演団体情報

ニットキャップシアター

団体詳細・作品一覧を見る

​​京都を拠点に活動する劇団。1999年旗揚げ。劇作家ごまのはえを中心に、芝居/語り/ダンス/民族楽器の生演奏/歌/仮面や布など、様々な舞台表現と「言葉」とを組み合わせて、イマジネーションあふれる舞台作品を生み出している。また、地域の伝承や街の記憶をもとにした作品を多数創作している。主な受賞作品は『ヒラカタ・ノート』(新・KYOTO演劇大賞/OMS戯曲賞特別賞)。『チェーホフも鳥の名前』(第1回関西えんげき大賞 優秀作品賞/北海道戯曲賞大賞)。

ニットキャップシアターの関連作品